
プログラミング検定2級合格おめでとう!!
いつも学校が終わったあとに通ってくれて
プログラミングと英会話の両方を一生懸命がんばってくれています!
コツコツ努力を重ねる姿、本当に素晴らしい👏
2級の賞状が届いて少し経つころには、もう1級に挑戦!
そして見事に合格!!👏✨
賞状が届いたらまた渡すね😊
これからもプログラミングと英検合格を目指して、一緒に頑張っていこう🔥

プログラミング検定2級合格おめでとう!!
いつも学校が終わったあとに通ってくれて
プログラミングと英会話の両方を一生懸命がんばってくれています!
コツコツ努力を重ねる姿、本当に素晴らしい👏
2級の賞状が届いて少し経つころには、もう1級に挑戦!
そして見事に合格!!👏✨
賞状が届いたらまた渡すね😊
これからもプログラミングと英検合格を目指して、一緒に頑張っていこう🔥
小学3年生のころから通ってくれている双子ちゃん。
気づけば、なんと高校1年生に!もう7年のお付き合いです。
この前、レッスンの帰りに照れくさそうに一言。
「ここまで続けてるのは、スクールの先生が大好きだから」って。
え、えぇ〜!?
もう、その言葉に体力全回復です。
泣くかと思いました。いや、ちょっと泣きました。笑
小学生の頃から知ってる子たちが、
高校生になっても通ってくれるなんて、本当に嬉しい限り。
気分はもう“親戚のおじちゃん、おばちゃん”です😂
成長を近くで見られるって幸せですね。
もうすぐHalloweenですね
生徒さんが「こんなの作っちゃいました!」と見せてくれたのが…こちら!✨

なんと、全部紙で作られているとのこと!
しかもこの細かさ…手作りの域を超えて、もはや職人レベル😳
後ろに写っているのはお菓子だけでできたバック!
「食べちゃいたい…でも作っちゃったからもったいない…」というジレンマがここに😂
念のため前に紙コップを置いてみたのですが…写真で見るよりずっと大きい!
小さいお化けたちが住んでそうなサイズ感です👻
紙でここまでできるとは…Halloweenの魔法、恐るべし!✨

プログラミング検定1級合格おめでとう!!
自分が納得いくまで何度も練習を重ね、最後まであきらめずに挑戦してくれました。
努力がしっかり結果につながったね!
次はいよいよ Python にチャレンジ!
一緒に頑張っていこうね✨

写真にリンク貼っていますのでクリックしてみてください
まっさらなボールを手にして瞳を輝かせる少年たち。キャッチボールをするだけで気持ちが通じ合えたように感じた。京都の高校球児が8月に中米の小さな国、ベリーズに野球用具を届け、現地の子どもらと交流した。京都市立京都工学院高2年の野球部員、森田翔也さん(16)は、中学時代の恩師がベリーズで国際協力機構(JICA)の海外協力隊員として野球の普及に取り組んでいるのを知り、自らも協力したいと思い立った。

小学5年生から中学までプログラミン教室に通っていた森田君が上記の内容で活躍!
スクールを卒業してからも交流があります。
パソコンの事はよく学んでくれて基礎がしっかりしています。それ以上に企画力があって、人が喜びそうな状況を演出してくれます。
スクールの誇りでもあります。
これからの活躍も楽しみにしています。
4月から約1カ月半の間に、現地への渡航費と用具の購入費を捻出するためクラウドファンディング(CF)に挑戦。支援の輪は広がり、66人から寄付が集まって目標の100万円を達成しました。
10月に入って少し寒くなってきましたね
8月と9月に開催されておりましたミートアップセミナーが無事に終了いたしました!
たくさんの方々にご参加いただき、その中には入会していただい方も本当にありがとうございました!
毎年開催させていただいておりますが、ミートアップというのは多くの方々にアクセスパソコンスクールを知っていただく機会にもなっていて本当に嬉しいです。
引き続き、無料体験を受け付けておりますのでお気軽にお問合せ・お申込お待ちしております。